Unity
TextMeshProで利用可能なclass、TMP_TextInfoを利用していて困ったこととその対処法を備忘録として書き残しています。
今回はRigidbodyを使わずにSpriteが重ならないようにする方法を紹介します。 Spriteが重ならないようにしたい場面は頻繁にあるのですが、重ねないためだけにRigidbodyを使うとパフォーマンス的に心配ということもあり 今回はTransform移動だけでRigidbodyを…
今回はせっかく配置したキャラクターがなんか暗いなーといった現象の解消方法を書きました。初心者向けです。 Before→After 結果から先に伝えると こんな感じに変わります 環境 Unity:2019.4.10f1 HDRP:7.4.1 現象 上記画像はUnityちゃんを配置して真上か…
今回はLightingの設定ごとにシーンやオブジェクトにどのような影響があるか調査して表にまとめていこうと思います。 環境 検証内容 検証環境 検証結果 考察&検証 何故contribute GIの表がないのか? RealTImeでは色にじみが表現できない? Light Probeはと…
ライティングを勉強したいときにLightが全くないところから始めたいときありますよね 今回はUnityのHDRPで真っ暗にする方法に少し手間取ったのでメモします。 環境 Directional Lightの光量を下げる 環境光の光量を下げる その他Lightの光量を下げる 環境光…
今回は「うにty生活」の世界にクリエイティブ要素を追加したいと思います 環境 Unity2019.4.10f1 HDRP7.4.1 構想 今回は単純にクリックした場所にオブジェクトの生成を行なっていく機能と配置プレビュー機能など実装していこうと考えています。 今回作成する…
UnityのHDRPでPhysically Based Sky(物理ベースの空)で設定できる プロパティを見ていきます。 Unity2020でこの記事を書いていたところPhysically Based Skyが大幅アップデートするUnity2021.2がでたということで2021.2で書き直しました! Unity2020との違…
BlenderからUnityへのエクスポート時のマテリアルに関する疑問の解決方法を書き留めました
この記事は夜のライティングのためのPointLightや環境の設定方法、星空の作成方法について解説しています。
ピン・シグナルを自作してみました。Rayや、 ScreenPositionからLocalPositionへの変換。「視野範囲」の作成など様々な技術からできていて、てんこ盛りなので是非みていってね。
今回はHDRPでの歪み表現についてです。 URPから実装されたShader Graphですが、LWRPとHDRPで少し歪みShader表現の方法が違うみたいなので、対応策をまとめました。 歪みShader作成 環境 特定のプロパティ名から直接特定の値を取得できる HDRPでは「_CameraOp…
【Unity】Visual effect graphでUnityが公開しているサンプルを解説してみました。今回はPortal!学習用なので、初心者向けです。
【Unity VFX Graph】メッシュ形状のまま滞留するエフェクト作成しました。 point cacheの使い方やturbulenceとlife timeを組み合わせて滞留と散っていく演出を表現します。
ShaderGraphの動画を見て勉強してます。 今回は衝突検知・フレネル・UVスクロールについての記事です。 Shaderを作成していく上でわからなかったところや自分なりの解決策を紹介しています。
Shader Graph始めてみまた! 1日目なので、Shader Graphの作成方法やノードの作成方法、操作など基礎的な部分を押さえていきます。
Subsurface Scatteringを使って、初めてのUnityで絵作りしてみました。全て無料アセットで構成されてます。Diffusion Profileの項目おさらいとカスタマイズも行ってます。
荒野行動やアーチャー伝説など、モバイルゲーム開発で簡単に使えるジョイスティックを紹介します。記事の後半では押した場所に出現する方法も紹介!!ぜひ見てね
unityでの3Dオブジェクトの原点を変える3つの方法を紹介していきます 自己紹介:画面の中でUnityちゃんを生活させています、家を建てたり魔法使ったりと様々な機能を追加して自分だけのUnityワールド作成中です。いつも楽しい記事なのでぜひ遊びに来てくださ…
unityで武器や物を持たせるための備忘録です 自己紹介:画面の中でUnityちゃんを生活させています、家を建てたり魔法使ったりと様々な機能を追加して自分だけのUnityワールド作成中です。いつも楽しい記事なのでぜひ遊びに来てください!
skyboxを自分で作る方法です リファレンスだけ見ても作れないし、意外と他の方の記事でもやっていなかったのでまとめました!
今回はAnimationのSetTiggerを久々に使って見たら、結構苦労したお話しです
とうとううにty生活にあのキャラクターがやってきた! NPCとしてのその辺を歩かせたり会話もできるようにしました!
BlendTreeを使ってみました! 初見ではなかなか理解できなかったのでメモしました!
Blender初心者が初めてキャラモデリングした感想・体験談
どうもラブヘイトです 今回から#ごめんねEpicGames シリーズ始めていきます! 決して煽っているわけではなく...(汗) Fortnite大好き人間だからこそUnityでも再現したいなと思い至っただけです 私のパソコンではUE4は重くて重くて... ◆作りたいもの ◆UIを作…
#2020/8/16に更新 どうもラブヘイトです 2018年もとうとうあと何日か、というところです 正直今やっと好きなことができています この時間を大切にしていきたい 今回は過去の記事で変なところを見直してみました ◆現在の状況 tubakihimelovehate.hatenabl…
マウスイベントを使って簡単にタッチイベントを実装しよう!
どうもラブヘイトです 今月は1日も0PVがありません!(今の所) モチベーション上がるぜ 自分もだんだんとUnityを理解できてきているのか、過去の記事でちょっとここ違うな・・・とか出てきましたので それも少しずつ直して正確でわかりやすい情報を伝えら…
パーティクルで雨と雪を降らせてみました
どうも最近全然体力のないラブヘイトです すぐ寝ちゃうけど長くは眠れないのです(おじいちゃn・・・w) 今回は前回の記事で触れたCanvasについて詳細に勉強していきます tubakihimelovehate.hatenablog.com ◆Canvasとは ◆Canvasコンポーネント RenderMode Pix…